平凡な社畜ブログ

元30代職歴なし無職人間のブログ
2022年7月10日タイトル変更しました。 タイトル通りの最底辺人間のブログです。
2015年末から交通誘導(非正規)やってます。
2018年4月から警備会社内勤(正規)になりました。

とりあえず次は施設2級かも

07-13


交通誘導については施設警備と比べて
取っておくと良い資格みたいなのが交通2級以外
これといって無いんだよね

その上の1級を取るには2級を取ってから1年経たないと
受けられないし

だから施設の方も取っておこうかと考えたんだけど
また「なろう講習」を受けるとしたら
こっちもちょっと先の話で次の講習が来年になっちゃうんだよね
だからまだ決定じゃない


07-13-1
 


本当は5月の交通2級のあと
7月に施設2級の講習があったから
それも受けようか迷ったんだけど
さすがに間隔が短すぎた
13万円×2はキツイので断念したぜ


 7月に使えるお金残り


昼飯、飲み物代   -1000円


49,320円
(競馬資金24,820円) (TOTOBIG 4500円)
(0.5パチ貯玉約9000発)

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

飲み物代がヤバイ

ある程度予想していたんだけど


07-12-2


かといって
買わないとこの暑さで体がやばくなる

大体1日で3lは飲むね
冷凍PETのアクエリアスとかカルピスウォーター
なんかを色々と買っているんだけど
主に500mlボトルになるんだよね
2lボトルとかだとあっという間に中身が暖かくなっちゃうんだよ

 
しかもこれだけ飲んで
勤務中にトイレに行くのはせいぜい2回とかだぜ

これから連日33~35℃とかが多分続くし・・・


07-12-3
 
死ぬわ



 


むしろ中度半端に交通誘導の知識・経験があるより
全く知らない状態で講習を受けた方が良いかも

というのも
この講習で習った実技はほぼ実際の現場で使いません
これは最初に講師も言ってました

なので例えば「素手による後進誘導」なんかは
実際の現場でやっている動作をそのまま
実技講習でやっちゃうと注意されますし
実技試験なら減点になります

それに感覚ですけど実技試験は講師による採点が
かなり甘いと思いました。
受かった同僚も実技試験はボロボロでもう落ちたと
本人は思っていたようですが合格しましたし
よっぽど酷い実技をしない限りはかなり甘めに見てくれるみたいです


学科試験のほうは20問中18問以上で合格なので
見落としなどの注意が必要です
でも難易度はメチャ低いのでよく読めば合格できるはず

正しいもの、誤っているものを5択の中から選ぶのですが
明らかにおかしいのが1つあるので
それを選ぶだけです
教本をしっかり読まないと解けない問題は2問程度しか出ないので
あとは講習中に講師が「ここは大事かもしれません」
とか言ってくれるのでチェックして
その部分を覚えれば合格点は取れると思います

不安な場合は問題集が出ているのでそれを買うか
ネットで無料で出来る問題サイトがあるので
それを繰り返し解いて覚えれば余裕です


7月に使えるお金残り


昼飯、飲み物代(2日分)   -2000円


50,320円
(競馬資金24,820円) (TOTOBIG 4500円)
(0.5パチ貯玉約9000発)

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

警備員になろうとする者の講習(交通2級)②

まず講習参加者だけど

07-10
 
それ以外の業種の人は居るんだろうか?
って具合
多分居ても極少数だと思う

しかも3~5人グループで受けている人が多いから
コミュ障な人は相当キツイ環境だった

年齢は20~70代まで幅広かったけど
若い人がかなり多かったね
7割くらいが20~30代だったと思う
20代の女性も居たよ

 
少し前までは定員の80人が集まらなかったみたいだったけど
今回は91人の応募があったって書いてあったからね
たぶん東京五輪とかで需要が高まっているっぽい
初日の所長の挨拶でも

07-12
 

とか言ってたけど


07-12-1
 
確かによく聞く話なんだけど
少なくとも俺の警備会社ではその兆候は無いわ・・・



 
肝心の講習内容は

6日間のうち
最初の2日間はほぼ学科の講習
時間は午前9時から午後5時まで
合間にトイレ休憩と昼食、1時間ほど実技講習があったよ

学科講習に関しては
事前に送られてくる100ページ前後の教本2冊を講師が読んで
ホワイトボードなんかで説明をするっていう形

ノートに大量に書き込んでいた人も居たけど
運転免許の学科試験の方が難しいレベルなので
重要な部分に線を引くだけで十分だと思うけどね


あと6日間講習の5日目まで
講習の最後に効果測定という学科の模擬試験がある

3日目まで40問で4,5日目は本試験と同じ20問
5日間全て合格点を取れれば
あとは問題集を1回見直す程度でも学科に関しては何の問題も無いと思う



3日目から学科講習はなくなって実技講習になるんだけど
やる事は6科目

1、大旗による車両誘導
2、素手による後進誘導
3、警察機関への連絡
4、負傷者の搬送
5、徒手での護身術
6、事故現場での二次災害防止

5以外は制限時間があって
制限時間内に講師の前で
用意されたセリフと動作を見せるっていう試験だったぜ


講習が終わった夜に体育館で実技の練習が出来るようになっているんだけど
だいたい毎日30人くらいが練習してたね
でも3は問題文が必要だから俺もだけど他の皆もあまり練習が出来なかったみたい

あと実技講習の初日は動作・セリフを間違えていた人が多かったけど
40代くらいまでの人なら3日目くらいになるとほぼ出来るようになってたね
講師も話していたけど実技で落ちるのは60代以上の高齢者が殆どらしい


07-11
 

でも交通誘導をやるなら持っていた方が絶対良い資格だと思うよ

ちょっとだけど一応手当てがつくだろうし
デカイ問題を起こさない限り仕事を干されるっていうのが無いからね

閑散期でまず仕事を減らされるのは

無資格誘導員

の人達なんだよ


他の会社は知らないけど俺の警備会社の場合は
2級持ちが希望すれば
死ぬほど仕事を入れてくれるみたいなんだ

1ヶ月で40勤務以上やってる人が居るしね
俺はやらないけど


でもその反対に
無資格の人達は(特に高齢、問題ばかり起こしている人)

「最近仕事を入れられないんだよ~、いま会社仕事無いのかなぁ」

とか言ってる人もいるんだよ

こういう面を見ても
取れるチャンスがあったら取っておいた方が良い

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ