
届いたのはプロバイダーからの照会書ね。
とあるサイトで俺が書き込んだ内容に
相手が怒ったって事だね。
内容は単純な悪口とかじゃなかったんだけど、
世の中には
野菜を食べて偉い
ってだけで激怒する人も居るからね。
俺も40になるんだし
まずプロバイダーからの照会書には
貴方の個人情報を開示するかの問いがあって
それに同意するか拒否するかの選択がある。
当然俺は拒否を選択して返送した段階。
拒否理由を書く欄もあったけど
そこは適当に書いておいた。
この段階で弁護士に相談して、
拒否理由も書いてもらうって選択もあったが、
返送期限が迫っていたので自分で書いたぜ。
今後の展開としては、
まず相手に請求訴訟を起こされる。
そのあとは3パターンくらいあって、
1、請求訴訟になったことをプロバイダーから連絡される。
2、プロバイダーから照会書以後はなにも連絡が来ず、いつの間にか開示されていて相手から内容証明が届く。
3、2の内容証明ではなく、いきなり訴状が届く。
このいずれかの可能性が高いらしい。
とりあえず相手とプロバイダーとの請求訴訟で
少し時間の余裕があるから、
その間に弁護士を探して相談。
出来ればネットに強い弁護士を探すってとこだね。
裁判になれば色々お金も掛かるから、
節約して裁判に備えるって感じかな。
ちなみに示談にする気はサラサラ無い。
行くとこまで行く予定。
相手に関しては
権力を持っているから資金はある。
だから裁判にならないってことは無いはず。
それとたぶん俺以外にも大量に開示請求されてる。
ってとこ。
本当は全部決着がついてから、
ブログに書こうかと思ったんだけどさ。
調べたら大体8ヶ月ヘタしたら1年以上掛かるみたいなのよ。
もうおっさんだから1年後に今の事を
詳細に覚えている自信が全く無いから
リアルタイムで書くことにしたぜ。

にほんブログ村

にほんブログ村
詳細はよくわからんけど意地を張らずにごめんなさいして取り下げてもらったらいいんでないの?
そんなつまらんことで裁判費用捻出するために節約までしなけりゃならないって・・・