
うちの会社だと10人いたら3人残るかどうか
ってとこ。
60歳くらいから採用になった人でも
いざ現場に出たらダメでしたって人も結構多い。
昔の日記に警備は未経験だとしても
高齢者になってからでも採用されて働ける。
って書いたような気がするけど、
正確じゃないわ。
60歳以上になると体力の個人差が大きい。
警備や屋外労働未経験の人の場合だと、
本人の体力低下の自覚が意外に無いのよ。
自分では大丈夫と思っていて
研修も無難に過ごせたけど、
実際に現場に出たらキツくて続けられない
ってパターンがかなりある。
だから年を取ってから警備の仕事を
考えている人は、
いまの仕事が休みの日に
土手とかで朝8時から午後5時まで立ち続けて、
休憩は午前中30分1回、昼休憩1時間、
午後30分1回で試してみるといいと思う。
もし今30代40代で試してみてキツいなら、
60代になってから出来るわけがないのよ。
人手不足の業界だから採用はされると思うけど
続かないね。
そうならないように
別の仕事を考えておいた方がいいと思うよ。

にほんブログ村

にほんブログ村