平凡な社畜ブログ

元30代職歴なし無職人間のブログ
2022年7月10日タイトル変更しました。 タイトル通りの最底辺人間のブログです。
2015年末から交通誘導(非正規)やってます。
2018年4月から警備会社内勤(正規)になりました。

交通誘導警備員

交通誘導2級検定

06-22-2


今回の人は以前から俺がプッシュしてたんだけど
会社で誰を受けされるか決めてる時に
たまたま俺が居て
誰が良いか聞かれたんで答えたら
そのままその人になった

他にも候補は居たんだけど
警備会社に入ってからまだ半年も経っていない人だったり
高齢だったり
試験が受かりそうも無い人だったりと

何かしらマイナス要因がある人達だったからね
俺が挙げた人はそれらはクリアしてたし
会社の人が気になっていた
「検定を取ったら短い期間で辞めちゃうんじゃないか」
っていう不安も
既に俺がその人から暫く続けるって聞いてたからね
なので割とすんなり決まったよ

っていうかその場に居た人の中で
現場隊員の事について一番色々と知っているのが俺だったからね


まだ6月だからこのペースでいけば
今年は受けに行く人がまだ居そうだけど
それでも1人・・・多くて2人だろうね

最近入ってきた新人の中では良さそうな人は結構居るけど
それでも受けに行くのは早くて来年になってからかな



会社から見限られた人達

高齢ってわけじゃなく
交通誘導に関しても会社の中でも上の方
会社に入ってもう1年以上経っている

っていう人達が居る
彼等が検定を受けに行ってもおかしくないんだけど
今回決める際に彼等の名前は一度も出なかった


ちょっと前の日記に書いた元リーダーもそう
共通点は会社から嫌われてるってこと
まあそんな人達にわざわざ検定を受けさせるわけないよね

そういう人達とも話す事があるけど
基本的に会社の愚痴、批判ばかり
それを隠さず誰にでも言っちゃうんだよ

しかも自分は会社でもトップクラスで仕事が出来ると思っていて
2級検定も欲しくないと言いつつ実は受けたい気持ちを持っているんだよ
でも受けさせてもらえないから
受けに行く人に嫉妬してその人の悪口、批判
会社の批判、愚痴も加速して
ますます会社から嫌われる


06-22-3


アホな人達だね


にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ フリーター日記へ

にほんブログ村

警備員単価

土木会社が警備会社に支払う警備料金なんだけど
当然、警備会社はマージンを取ってから俺らに日給を支払っている

契約している各土木会社ごとに単価の違いがあるが
結構な額を警備会社に払っているんだよね

 
以前派遣された現場の孫請け業者は
下っ端作業員(運転や機械操作を一切しない)が日給13000円
大型車両を運転できるようになったら+500円+1000円とか増えていって
現場に持ってきている車両、重機、機械の全てを扱える人で日給19000円
親方は作業員の話だと最低でも25000円は貰っているって話だった

大体の土木会社は警備員一人当たりに
下っ端作業員並みかそれ以上を支払っているんだよね
公共事業だと役所からも警備員一人につき幾らかはお金が出るんだけど
ほぼ赤字になる額しか出ない
だから警備員を多く使えば使うほど損になるから
最近では自前で警備会社を作る土木会社も出てきてるんだよね

 
そういうタイプの警備会社は他に比べて日給が良い
10000円~12000円で交通費ありとか

でも自分の会社の現場がメインで
現場が少ない時はその会社と取引がある会社からイベント警備なんかの話を貰って
凌ぐって感じなことを
そういう警備会社で働いている人に聞いた事があるけど

結構不安定で毎日働けるってわけじゃないみたいだ
しかも警備員の人数が増えすぎたら
いきなり日給を下げたり
使えない人からどんどんクビにしているってのも聞いたよ

ちなみにその話をしてくれた人も
半年ちょっとたったらクビになってた


6-4
 


タウンワークとかの求人誌にもたまに載っているんだよね

他に比べて日給が高かったり
大抵の警備会社は勤務地が
都内、23区内 埼玉県とかで書かれてるのに
そういう警備会社は新宿、神田、六本木とか現場の場所ごとで書かれてたのを見た事がある 

交通誘導警備員になろうなんて人は居ないと思うけど
探す時は気をつけてね




 6月に使えるお金残り


飯代      -1000円
馬券代     -1500円

 72,500円
(競馬資金28500円) (TOTOBIG 6000円)

(今年の競馬収支 -102150円)
(今月の三国志大戦代 残り20000円)
(0.5パチ貯玉約6000発)

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ フリーター日記へ

にほんブログ村

警備会社選び

交通誘導警備員になろうという
物凄く奇特な人がもしかしたらいるかもしれないので
参考になれば・・・


日給面では都内なら8000円以上の会社じゃなきゃ今時話しにならないね
(埼玉でも8000円ってのが目安になっている)
でもいまだに都内で7000円台の会社もあるけど
そんな会社は論外
その会社の募集欄は破り捨てて良し

8000円前半なら+交通費全額支給
交通費無しなら9000円前後

これが最低ライン


基本的にいま交通誘導警備はバブルなんだ
仕事が弱小警備会社ですらアホみたいに土木会社から入ってくる
でも大手以外の警備会社は肝心の派遣させる人が居ないって状態なんだよ

だからどこも隊員を増やす事に躍起になっているけど
バブル状態なのだから既に働いている隊員の日給を
今後上げていって少しでも隊員に還元してくれる会社なのか
それとも全く上げず現状維持のままで隊員から摂取することしか考えない会社なのか
警備会社でこれから働こうとする身としては実に重要で気になる部分だよね


でも正直、これは入る前の募集広告等や入る時の面接では分からない
募集広告ではそんな事は書かないし
面接で聞いたとしても
「上げていくつもりですけどね~」的な感じで
上手い具合にはぐらかされるに決まってる

じゃあどうしたら分かるかというと
どの警備会社にも必ずいる古株に聞けば良い
もうストレートに
「今は9000円ですけど○○さんが入った時はいくらだったんですか?」
って感じで

仮に古株がその警備会社での所属年数が5年
当初は7000円後半~8000円だったとしたら
5年で日給が2回くらいは上がっているわけだから
悪くない会社だといえると思う

反対に上がっていなかったらご愁傷様だね


あと今後はどこの警備会社も社会保険完備になるはずだから
その過程で隊員の日給も上げてくれるのかどうかも
マシな会社かどうかの目安になるね


それと気をつけたいのが
交通誘導だと工事が早く終わっちゃう時がある
本当に早いと午前中で終わりってのもある
こういう場合
警備会社によっては
13:00までに勤務が終了したら半日分とか
勤務開始から○時間以上で半日以上保障とか
の決まりがある会社がある

こういう会社は辞めた方が良い
勤務開始30分で終了しても日給全額保障してくれる会社を選ぶべきだね


ほかには超ブラック警備会社として
警備協会に入っていない会社ってのがある

俺がゼネコンに派遣されていた現場のすぐ隣の現場の警備員の会社がそうだった
日給8000円で交通費無しらしい
しかも警備協会に加盟していないわけだから
会社の枠を使って隊員に検定試験を受けさせるという事が出来ない
枠が貰えない訳だからね
つまりその会社の隊員は検定資格が欲しい場合は
俺と同じように高いお金を払って「なろう講習」を6日間受けなきゃならないわけだ

だから会社に頼んで検定を受けようと思っている人は
絶対選んじゃいけない警備会社だね


10-05
 
にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

警備員になろうとする者の講習(交通2級)②

まず講習参加者だけど

07-10
 
それ以外の業種の人は居るんだろうか?
って具合
多分居ても極少数だと思う

しかも3~5人グループで受けている人が多いから
コミュ障な人は相当キツイ環境だった

年齢は20~70代まで幅広かったけど
若い人がかなり多かったね
7割くらいが20~30代だったと思う
20代の女性も居たよ

 
少し前までは定員の80人が集まらなかったみたいだったけど
今回は91人の応募があったって書いてあったからね
たぶん東京五輪とかで需要が高まっているっぽい
初日の所長の挨拶でも

07-12
 

とか言ってたけど


07-12-1
 
確かによく聞く話なんだけど
少なくとも俺の警備会社ではその兆候は無いわ・・・



 
肝心の講習内容は

6日間のうち
最初の2日間はほぼ学科の講習
時間は午前9時から午後5時まで
合間にトイレ休憩と昼食、1時間ほど実技講習があったよ

学科講習に関しては
事前に送られてくる100ページ前後の教本2冊を講師が読んで
ホワイトボードなんかで説明をするっていう形

ノートに大量に書き込んでいた人も居たけど
運転免許の学科試験の方が難しいレベルなので
重要な部分に線を引くだけで十分だと思うけどね


あと6日間講習の5日目まで
講習の最後に効果測定という学科の模擬試験がある

3日目まで40問で4,5日目は本試験と同じ20問
5日間全て合格点を取れれば
あとは問題集を1回見直す程度でも学科に関しては何の問題も無いと思う



3日目から学科講習はなくなって実技講習になるんだけど
やる事は6科目

1、大旗による車両誘導
2、素手による後進誘導
3、警察機関への連絡
4、負傷者の搬送
5、徒手での護身術
6、事故現場での二次災害防止

5以外は制限時間があって
制限時間内に講師の前で
用意されたセリフと動作を見せるっていう試験だったぜ


講習が終わった夜に体育館で実技の練習が出来るようになっているんだけど
だいたい毎日30人くらいが練習してたね
でも3は問題文が必要だから俺もだけど他の皆もあまり練習が出来なかったみたい

あと実技講習の初日は動作・セリフを間違えていた人が多かったけど
40代くらいまでの人なら3日目くらいになるとほぼ出来るようになってたね
講師も話していたけど実技で落ちるのは60代以上の高齢者が殆どらしい


07-11
 

でも交通誘導をやるなら持っていた方が絶対良い資格だと思うよ

ちょっとだけど一応手当てがつくだろうし
デカイ問題を起こさない限り仕事を干されるっていうのが無いからね

閑散期でまず仕事を減らされるのは

無資格誘導員

の人達なんだよ


他の会社は知らないけど俺の警備会社の場合は
2級持ちが希望すれば
死ぬほど仕事を入れてくれるみたいなんだ

1ヶ月で40勤務以上やってる人が居るしね
俺はやらないけど


でもその反対に
無資格の人達は(特に高齢、問題ばかり起こしている人)

「最近仕事を入れられないんだよ~、いま会社仕事無いのかなぁ」

とか言ってる人もいるんだよ

こういう面を見ても
取れるチャンスがあったら取っておいた方が良い

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村

警備員になろうとする者の講習(交通2級)①

講習期間6日間で今は1年1回の開催

【申し込み方法】
警備員特別講習事業センターのサイトで応募用紙を
DL・プリントして必要事項を記入後に郵送する
定員80名で先着順
80番以降はキャンセル待ち&抽選

【費用】
講習料金 77,760円
宿泊費  相部屋で1泊3,240円
食事   朝食670円 昼食860円 夕食1,290円
問題集  3,000円くらい

【試験方法】
実技試験6科目
学科試験20問(1問5点)
ともに90点以上で合格

【場所】
JR中央線 藤野駅(徒歩15分くらい)


image

image2

image3

 
06-19-1
 
駅前にコンビニすら無いぜ
駅を降りる客もハイキングに来た人や観光で来た人ばかり

俺は近くのビジネスホテルだったからマシだったけど
合宿所で宿泊をすると相部屋だしキツイかも


食事に関しては本当に酷かったと思う
朝、昼、夕で自分が希望する分だけ事前に申し込む形なんだけど
俺は昼だけ申し込んだ

860円も取るくせに内容は
スーパーの300円弁当と同等かチョイ下っていう食事が出てきたぜ

小さいコロッケ1つ 漬物 しょぼいサラダ ご飯 味噌汁

みたいな感じ
スマホで撮っておけば良かったぜ

あと何だかんだで毎日実技の講習があるから飲み物代が馬鹿にならない


試験の難易度は国家試験の中では最低レベルだと思う
ぶっちゃけ普通自動車免許の学科試験のほうが難易度高いね


来年は今のところ3月に開催で定員40名だから
割と早めに応募しないと受けられないと思う
俺が受けた時も91人の応募があったって書いてあったからね


06-19-2
 

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスランキング
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ